よくある質問(Q&A)

よくある質問(Q&A)

サービスのご利用にあたって、疑問に思われるかもしれない点をまとめました。

Q1: 匿名での相談は可能ですか?
はい、可能です。当サービスは匿名・顔出し不要でご利用いただけます。安心してご相談ください。

Q2: 相談はどのような形式で行われますか?
LINEを使用し、ご希望に応じてビデオ通話、音声通話、またはテキストチャットでのご相談が可能です。

Q3: 深夜や早朝でも相談できますか?
はい、当サービスは夜間(18:00〜26:00)に特化しております。お仕事終わりや、夜間に不安を感じた際にご利用いただきやすい時間帯設定です。

Q4: 具体的にどのような流れで相談するのですか?
まずLINE公式アカウントからご希望のプランをご連絡ください。日程調整後、決済いただき、事前に簡単なヒアリングをさせていただきます。当日は時間になりましたら、LINE通話にてカウンセリングを行います。

Q5: IT業界特有の背景を理解してもらえますか?
はい、得意分野です。運営者はIT業界での実務経験と当事者経験があります。業界特有のプレッシャーや人間関係、技術的な課題など、専門的な背景を理解した上でお話を伺いますのでご安心ください。

Q6: どのような支払い方法がありますか?
クレジットカード、銀行振込、PayPayに対応しております。ご予約時に決済情報をご案内いたします。

Q7: 支払いはいつすればよいですか?
ご希望の日時で予約が確定しましたら、決済情報をご案内いたします。決済完了をもって、正式なご予約確定となります。

Q8: 予約のキャンセルはできますか?
はい、可能です。詳細はキャンセルポリシーをご確認ください。

Q9: 相談時間の延長はできますか?
原則として時間内での終了をお願いしていますが、状況に応じて可能な場合もあります。ご希望の場合はセッション中にご相談ください。

Q10: 相談内容の秘密は守られますか?
はい、守秘義務を遵守いたします。ご相談内容が外部に漏れることはありませんのでご安心ください。

Q11: 個人情報や相談内容はどのように管理されていますか?
個人情報および相談内容は、厳重なセキュリティ対策のもとで管理し、プライバシー保護に最大限配慮しています。

Q12: 通話中に接続が悪くなったらどうなりますか?
接続不良の場合は、可能な限り再接続を試みます。難しい場合は、状況に応じて時間調整などを検討しますのでご安心ください。

Q13: 医療機関(精神科・心療内科)の紹介はしてもらえますか?
当サービスは医療機関ではないため、直接的な紹介は行っておりません。ただし、必要に応じて公的な相談窓口等の情報提供は可能です。

Q14: セッションの頻度を変更できますか?(例:月2回から月4回へ)
はい、可能です。プラン変更をご希望の場合は、LINEにてお気軽にご連絡ください。

Q15: 領収書は発行してもらえますか?
はい、発行可能です。ご希望の場合はお申し付けください。