このサイトについて/運営者プロフィール

はじめに

このサイト「駆け込み寺.online」へようこそ。

ここは、現代社会の中で、誰にも言えない悩みや孤独、ストレスを抱えるあなたが、少しだけ羽を休め、安心して自分の気持ちを話せるオンライン上の「駆け込み寺」のような場所です。

顔も名前も出す必要はありません。

ただ、あなたの言葉で、あなたのペースで話せる。

そんな安心できる時間と空間を提供したいと考えています。

「駆け込み寺.online」とは?

当サービスは、うつ、適応障害、ひきこもり、高いストレスを感じている方、あるいは既存の支援につながりにくいと感じている方などを対象とした、オンライン・メンタルサポートです。

特徴:

  • 匿名・顔出し不要: 安心して本音を話せる環境を大切にしています。
  • LINE通話がメイン: いつも使っているツールで、気軽に利用できます。(ご希望に応じてビデオやテキストも可能です)
  • 夜間(18:00〜26:00)に特化: 日中の通院や仕事などで、既存の相談窓口や医療機関の利用が難しいと感じている方も少なくありません。当サービスは、そうした方々がご自身の都合の良い時間に、安心して相談できるように、あえて夜の時間帯を中心にサポートを提供しています。一日の終わりに、あるいはふと不安になった夜に、頼れる場所があるという安心感をお届けします。
  • 「話す」ことを大切に: あなたの気持ちに耳を傾け、思考や感情を整理するお手伝いをします。
  • 社会復帰・孤立防止をサポート: 次の一歩を踏み出すための情報提供や、必要に応じた制度(傷病手当金、自立支援医療など)に関する相談も可能です。

【重要】当サービスは医療機関ではありません。

医師による診断や治療に代わるものではありません。

医療機関での診察は非常に重要ですが、限られた時間内では十分に話しきれない、あるいは予約自体が取りにくい、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

当サービスは、そうした医療機関でのサポートを補完し、「話したいけれど話す時間や場所がない」という状況を少しでも改善できるよう、じっくりお話を伺う時間を提供します。

通院中の方が補助的に利用したり、医療機関にかかる前の気持ちの整理の場として活用したりすることも可能です。

心療内科やカウンセリングは敷居が高い、でも誰かに話を聞いてほしい…そんなあなたのための「心の居場所」となることを目指しています。

運営者について

はじめまして。

この「駆け込み寺.online」を運営している 飯塚 大佑です。

経歴・経験 (Expertise):

  • 企業でのカウンセリング経験 : IT企業に所属し、主にエンジニアの方々を対象としたキャリア相談およびメンタルヘルス相談を担当してきました。延べ1,000人以上の方々と向き合い、職場の人間関係、キャリアパスやスキルアップ、ライフステージの変化(結婚・育児など)に伴う悩み、ハラスメントに関するご相談など、内容は多岐にわたります。必要に応じて医療機関と連携しながら、傾聴をベースに、問題整理や具体的な行動への支援を行ってきた経験があります。
  • 制度利用の当事者経験: また、私自身も精神的な不調から公的支援制度(傷病手当金や自立支援医療など)を利用した経験があり、当事者としての視点からも、制度利用に関する不安や疑問に寄り添うことができます。

このサービスを始めた想い :

企業でのカウンセリング経験や自身の体験を通じて、医療機関での治療と並行して、あるいは医療機関にかかる前の段階で、「安心して話せる場」が不足している現状、そして医療機関では時間的な制約などから「話し足りない」と感じる声があることを目の当たりにしてきました。

「病院に行くほどではないけれど辛い」「主治医には言いにくい悩みがある」「夜間に話せる相手がいない」…そういった声に応えたいという強い想いから、このサービスを立ち上げました。

安心して本音を話せる場所があるだけで、人は少し前を向ける。

そう信じて、一人ひとりの心に丁寧に寄り添うことを心がけています。

このサイト(ブログ)で発信すること

このサイトに併設しているブログでは、私のカウンセラーとしての知識や経験、当事者としての体験も踏まえながら、以下のようなテーマを中心に情報を発信していきます。

  • 社会復帰や孤立から抜け出すためのヒント
  • 職場でのストレスとの向き合い方
  • 夜間の不安を和らげる方法
  • 一人時間を心地よく過ごすためのメンタルケア
  • 通院中の方が抱えやすい悩みについて
  • カウンセリングや「話す」ことの効果について

訪れてくれたあなたが、少しでも心が軽くなったり、何かのヒントを得られたりするような、信頼できる、温かい情報発信を続けていきたいと思っています。

(可能な範囲で、公的機関などの情報も参考に記載していきます)

最後に

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

もしあなたが今、一人で悩みを抱えているなら、どうか一人で抱え込まないでください。

「駆け込み寺.online」は、いつでもあなたのために扉を開けています。

ブログの記事を読んでみるだけでも、何か気持ちの変化があるかもしれません。

もし話してみたくなったら、お気軽にLINEからご連絡くださいね。

ひとりで悩んでいませんか?

「先生にはちょっと話しにくいこと」
「誰かに聞いてほしい、とりとめのない気持ち」

抱え込まずに、話してみませんか?

駆け込み寺.onlineでは、夜間(18:00〜26:00)の時間に特化して気軽に話せる場を提供しています。
テキスト・音声・ビデオ(顔出し任意)から、あなたが話しやすい方法を選べます。
あなたの「話したい」気持ちを大切にします。

▼ まずはLINEでお気軽にご連絡ください ▼
[お問合せ(LINE)]
(無料モニターも募集中です ※詳細は固定ツイート/お知らせ記事へ)